- 戦史研究センター史料室主任研究官
- 松原 治吉郎まつばら じきちろう
- Researchmap
- 戦史関連研究
- 【専門分野】
- 近代日本軍事史 日本陸軍史 日本航空史 安全保障論 国際関係論
- 【所属学会】
- 国際安全保障学会、軍事史学会、戦略研究学会、米国軍事史学会(Society for Military History)
経歴
-
- 2000年
- 東京大学経済学部卒業
-
- 同年
- 防衛庁(当時)入庁、人事教育局人事第1課
-
- 2001年
- 大臣官房文書課
-
- 2002年
- 防衛政策局防衛政策課
-
- 2006年
- 米国タフツ大学フレッチャースクール法律外交大学院修了。法律外交修士(Master of Arts in Law and Diplomacy)。
-
- 同年
- 運用企画局国際協力課
-
- 同年9月―
2007年3月 - イラク復興支援派遣輸送航空隊併任
- 同年9月―
-
- 2008年
- 財務省国際局調査課
-
- 2010年
- 人事教育局人事計画補任課
-
- 2012年
- 同人材育成課
-
- 2015年
- 防衛装備庁総務官付法務室
-
- 2017年
- 大臣官房広報課
-
- 2020年
- 防衛研究所企画部企画調整課
-
- 2021年
- 政策研究大学院大学(安全保障・国際問題プログラム)博士課程修了。博士(国際関係論)。
-
- 2023年
- 現職
主要業績
【単著】
-
- 『陸軍航空の形成:軍事組織と新技術の受容』
- (錦正社、2023年)
【論文】
-
- 「帝国陸軍による民間航空の育成とその限界」
- (『軍事史学』第58巻第1号、2022年6月)
-
- 「シベリア出兵と帝国陸軍の近代化―航空兵力の建設を中心としてー」
- (『安全保障戦略研究』第3巻第1号、2023年2月)
-
- 「大正期前後における帝国陸軍の在営期間短縮問題ー戦争形態の変化と国民負担の軽減をめぐってー」
- (「軍事史学」第59巻第3号、2023年12月)
【訳書】
-
- (共訳)アザー・ガット著、歴史と戦争研究会訳『文明と戦争―人類二百万年の興亡―(下)』
- (中央公論新社、2022年)