国際共同研究シリーズ19
第1部 第一次世界大戦とその影響
-
-
第1章
「Bellification(戦争化)」
世界大戦時代(及びそれ以降)の戦争、軍、社会、知識 - フランク・ライヒヘルツァー
-
第1章
-
-
第2章
第一次、第二次世界大戦におけるドドイツの海軍戦略 - ミヒャエル・エプケンハンス
-
第2章
-
-
第3章
日本と第一次世界大戦 - 石津 朋之
-
第3章
-
-
第5章
鉄兜団(Der Stahlhelm)―前線兵士同盟
20 世紀ドイツの右翼運動 - デニス・ヴェルベルク
-
第5章
第2部 第二次世界大戦と戦略
-
-
第6章
北進論とゾルゲ諜報団:1941 年を中心に - 清水 亮太郎
-
第6章
-
-
第7章
ヒトラーの指揮官ハインツ・グデーリアンとドイツ装甲部隊の進化 - マルクス・ペールマン
-
第7章
-
-
第9章
日本の「終戦」をもたらした要因 - 庄司 潤一郎
-
第9章
第3部 第二次世界大戦後と社会
-
-
第11章
欧州における多国籍軍組織 - イーナ・クラフト
-
第11章
-
-
第13章
公文書管理の視点から見た日独戦史
日本とドイツの公文書管理の状況 - フランク・ケーザー
-
第13章