海軍中将 田中頼三 明治25年~昭和44年〔山口〕

「突撃セヨ」、ガ島、ルンガ沖夜戦の第二水雷戦隊司令官

阿部弘毅 中将

主要略歴

大正2年12月海軍兵学校卒業(41期)、
14年12月少佐・水雷学校教官、昭和2年11月第5戦隊参謀、
4年11月呉鎮守府参謀、5年11月太刀風艦長、
5年12月中佐、6年10月潮艦長、7年12月横須賀鎮守府参謀、
10年11月大佐、
12月横須賀鎮守府付(海軍大学校特修学生)、
12年1月第2駆逐隊司令、12月神通艦長、
13年12月馬公要港部参謀長、14年11月金剛艦長、
16年5月第6潜水戦隊司令官、9月第2水雷戦隊司令官、
10月少将、17年12月軍令部出仕、18年2月舞鶴海兵団長、
18年10月第13根拠地隊司令官、19年10月中将、
21年6月予備役

人物解説

田中は、船艦勤務が大半であり、生粋の水雷屋として知られていました。太平洋戦争開戦後は、第2水雷戦隊を率いて緒戦のダバオ、ホロ、メナド、アンボン、チモール、バリ、スラバヤ、ミッドウェー、ガダルカナル島作戦と転戦します。 ガダルカナルでは、陸海軍部隊輸送の護衛を主な任務としますが、昭和17年11月14日の第3次ソロモン海戦では輸送船11隻中、7隻を米軍機の空襲で失いました。その2週間後の11月30日、新たな輸送手段として考えられたドラム缶輸送のためガ島接岸点付近で投下準備中、戦隊は、21時12分頃米艦影を発見します。駆逐艦8隻を率いる田中は、16分にドラム缶投下作業を中止させ戦闘準備を命令、その4分後、米艦隊11隻が一斉射撃を開始すると同時に「突撃せよ」と命令します(下掲史料)。戦隊は次々と魚雷を放ち、米重巡洋艦1隻沈没、3隻大破の大成果を収めます。戦隊は「高波」一隻を失いました。これは"ルンガ沖夜戦"と呼ばれ、太平洋戦争を通じて米国が大敗した最後の海戦です。田中は後に、「突撃をもう5分遅らしたら、恐らく僕は生きていまいよ」と述べるほど、判断は素早く的確でした。田中は、このルンガ沖夜戦ののち海上の第一線から陸上勤務となり、舞鶴海兵団長、ビルマの第13根拠地隊司令官を歴任し、終戦を迎えます。

関連史料

「昭和17.11.29~昭和17.12.28 外南洋部隊増援部隊戦闘詳報戦時日誌」
(④艦船・陸上部隊ー戦闘詳報 戦時日誌-120)

「昭和17.11.29~昭和17.12.28 外南洋部隊増援部隊戦闘詳報戦時日誌」
「昭和17.11.29~昭和17.12.28 外南洋部隊増援部隊戦闘詳報戦時日誌」
「昭和17.11.29~昭和17.12.28 外南洋部隊増援部隊戦闘詳報戦時日誌」
アジ歴レファレンスコード: